硫化水素、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素合計
1r以上で温泉法上の温泉です。 計2mgで療養泉です。
成分 | r | ミリモル |
遊離二酸化炭素 250r(1000r以上) | 160 | 3.64 |
遊離硫化水素 | 18 | 0.53 |
溶存ガス成分計 | 178 | 4.17 |
成分 | r | ミリモル |
メタケイ酸 50r以上 | 110 | 1.4 |
メタホウ酸 5r以上 | 0.1未満 | 0.01未満 |
メタ亜ヒ酸 | 0.1未満 | 0.01未満 |
非解離成分計 | 110 | 1.4 |
陽イオン | 陰イオン | ||||||
成分(温泉法上の量( )内の数値は療養泉です) | r | ミリバル | ミリバルl | 成分(温泉法上の量 ( ) 内の数値は療養泉です | r | ミリバル | ミリバルl |
水素イオン 1r(1rで酸性泉) | 4 | 3.97 | 74.48 | フッ素イオン 2r | 0.1 | 0.01 | 0.16 |
リチウムイオン 1r | ヨウ素イオン 1r | ||||||
ストロンチウムイオン 10r | |
臭素イオン 5r | |||||
ナトリウムイオン | 6.1 | 0.27 | 5.07 | 塩素イオン | 4 | 0.11 | 1.80 |
カリウムイオン | 2.5 | 0.06 | 1.13 | 硫酸イオン | 270 | 5.62 | 91.83 |
カルシウムイオン | 6.5 | 0.32 | 6.00 | リン酸二水素イオン | 0.2 | 0 | 0 |
マグネシウムイオン | 2.1 | 0.17 | 3.19 | 硫酸水素イオン | 37 | 0.38 | 6.21 |
アルミニウムイオン (100r) | 3.4 | 0.38 | 7.13 | 炭酸水素イオン 重炭酸ソーダ340r以上 | |||
鉄(U)イオン U+Vで10r(30rで鉄泉) | 1.3 | 0.05 | 0.94 | 炭酸イオン | |||
鉄(V)イオン | 硝酸イオン | ||||||
銅(U)イオン (1r)で銅泉 | |
|
ヒドロヒ酸イオン 1.3以上 | ||||
バリウムイオン 5r | |
|
水酸イオン | ||||
マンガン(U)イオン 10r | |||||||
アンモニウム | 1.9 | 0.11 | 2.06 | ||||
合計 | 27.8 | 5.33 | 100 | 合計 | 311.3 | 6.12 | 100 |
住所 | 長崎県高来郡小浜町雲仙 | |
電話 | 0957-73-3434 | |
入湯時間 | 平日 時 日曜日 午後 | |
料金 | 100円 | |
温泉 | 源泉 | 雲仙温泉 |
泉質名 | 含硫黄ー単純酸性温泉 硫化水素型 [低張性 酸性 高温泉] |
|
pH | 2.4 (試験室2.4) | |
ラドン | 2.4×10-10Ci/s 0.65ME | |
泉温 |
51.2℃ | |
色 | 無色透明 微白色沈殿 硫黄臭 酸味 | |
沸出量 | g/分 | |
掘削の深さ | 自然湧出 | |
放流 | かけ流し | |
加水 | なし | |
加温 | なし | |
消毒 | なし | |
効能 | 神経痛 筋肉痛 慢性消化器病 | |
温泉の飲用 | ||
検査 他 | 平成17 年5月24日 | |
施設 | 風呂の数 | 源泉かけ流しです。 |
アメ二ティ | なし 風呂おけあり | |
駐車場 | 前にあります |
新湯共同浴場
戻る
2007.1.6-2007.8.20更新
浴槽のデーター 2007.1.2(火) 内湯の源泉 pH:2.6 |
コメント: 共同浴場は9時から。組合員は時間制限はないようですね。早朝長崎から8時半には到着です。 しばらくはちかくにある足湯につかり、時間まちです。 共同湯はほんとに施設の雰囲気がなつかしくて・・来てよかったな 浴槽は一つです。木造のいい感じです。温泉は白っぽいですので、またもちろん 硫黄の香りです。つかった感じはヌルヌル・スベスベとはまた違いますが、硫黄の香りがいつまでも 残りますね。 最初2人地元の方がいましたが、あとはひとり・・pH測定もこなし、酸性温泉に感激です。 |
アクセス: JR諫早駅からバスです。 、 |
透明度・・です | 脱衣場です | 成分表も掲示しています | |||
![]() |
![]() |
![]() |
温泉成分表
雲仙温泉