硫化水素、チオ硫酸イオン、遊離硫化水素の硫黄に対応する合計
1r以上で温泉法上の温泉です。 計2mgで療養泉です。
成分 | r | ミリモル |
遊離二酸化炭素 250r(1000r以上) CO2 | |
|
遊離硫化水素 H2S | 68 | |
溶存ガス成分計 | 68 | |
成分 | r | ミリモル |
メタケイ酸 50r以上 H2 SiO3 | 137 | |
メタホウ酸 5r以上 HBO2 |
11.9 | |
メタ亜ヒ酸 | |
|
硫酸 | 0.9 | 0 |
非解離成分計 | 150 | |
陽イオン | 陰イオン | ||||||
成分(温泉法上の量( )内の数値は療養泉です) | r | ミリバル | ミリバルl | 成分(温泉法上の量 ( ) 内の数値は療養泉です | r | ミリバル | ミリバルl |
水素イオン 1r(1rで酸性泉) | 3.98 | |
フッ素イオン 2r F- | 1.2 | |||
リチウムイオン 1r Li + |
ヨウ素イオン 1r T | ||||||
ストロンチウムイオン 10r | |
臭素イオン 5r Br- | |||||
ナトリウムイオン Na+ | 110 | 塩素イオン Cl- | 122 | ||||
カリウムイオン K+ | 26.9 | 硫化水素イオン HS- | |||||
カルシウムイオン Ca2+ | 47.5 | 硫酸イオン SO4 2- | 666 | ||||
マグネシウムイオンMg2+ | 61.7 | 硫酸水素イオン HSO4 - | |||||
アルミニウムイオン (100r) Al3+ |
7.52 | |
炭酸水素イオン 重炭酸ソーダ340r以上 HCO3- | ||||
鉄(U)イオン U+Vで10r(30rで鉄泉) Fe2+ | |
|
炭酸イオン CO32- | ||||
鉄(V)イオン Fe3+ | 4.56 | 硝酸イオン NO3- | |||||
銅(U)イオン (1r)で銅泉 | |
|
ヒドロヒ酸イオン 1.3以上 HAsO42- |
||||
バリウムイオン 5r Ba2+ | |
|
水酸イオン OH- | ||||
マンガン(U)イオン 10r Mn2+ |
4.59 | ||||||
アンモニウム ン NH4+ | |||||||
合計 | 269 | 合計 | 789 |
![]() |
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 пF0279-97-1111 入湯時間:11-17時 入湯料金:1000円 ----------------------- 源泉:万座温泉 姥湯源泉 泉質:酸性ー含硫黄ーマグネシウムー硫酸塩泉 硫化水素型 pH::2.4 泉温:.74.6℃ (使用位置 41−42℃) 色:青い乳白色です。 温泉の提供方法:源泉温度高いため加水 加温なし 効能:神経痛 筋肉痛 やけど 禁忌:急性疾患 ガンなど 分析:平成14年6月25日 |
調査浴槽データー:2007.8.10(金) pH:2.76 30℃ 女性露天風呂 pH:2.7 30.4℃ 男女共用 pH:2.57 24.3℃ 男女共用の熱い源泉の湯口 |
|
コメント: 白根山を越えて下に行くと、万座高原にいくつかのホテルがあります。そのひとつです。ホテルには大変お客さんが多くて、日帰り温泉の受付も別にあります。 まず風呂はみやげ物コーナー、レストランをこえ、階下にあります。女性用の「こまくさ」という露天風呂では青々としたグリーンに青い乳白色の温泉はいいロケーションです。こちらは誰もいなくて少し撮影・・ 次に男女混浴風呂、に行きます。こちらは女性用の露天風呂から続きにありますので、バスタオル200円でまき行きます。 混浴風呂には4人ぐらいです。男性ばかりでびっくりなさいましたが、入湯できてよかったです。女性用の露天風呂や「こまくさ」からのながめより、男女混浴風呂の法が眺めが断然いいですね。 前はやまのなだらかなロケーションです。 |
|
アクセス: JR草津温泉バスターミナル駅のそばにあります。駅レンタカーを借りて・・ここから30分ぐらいです。初めての白根山を越えて行きますので、アチコチ寄り道ばかりです。 |
|
露天風呂からの眺めです。 |
pH 2.56です |
![]() | ![]() |
お風呂の数々です |
露天風呂は下にあります。 |
![]() |
![]() |
全景です。 |
ホテルのお庭にさいてますこまくさです。 |
![]() |
![]() |
2007.8.19更新
万座プリンスホテル
万座温泉
温泉成分表